2022年12月16日ようこそ「日本脳卒中者友の会」のホームページへ!!
2022年12月より、ホームページのリニューアルを進めています。
安心して「お問い合わせ」ください。
2022年12月より、ホームページのリニューアルを進めています。
安心して「お問い合わせ」ください。
上記法案の正式な名称は「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病そ
の他循環器病に係る対策に関する基本法案」です。
この法案は脳卒中も対象にしていますが、多数多様な循環器病全体を単純に
一括しているため、また急性期や後遺症に対する重要対策が欠落しているため、
このままでは国を挙げて脳卒中対策に取り組むための実効性に欠けています。
一方、この法案を「日本脳卒中学会」、「日本循環器学会」が公表した「脳卒
中と循環器病克服5ヵ年計画」に沿って表現を修正し、必要な重要対策を補足
すれば、脳卒中に対しても、循環器病に対しても実効性を確保出来ます。
以上により、私達「日本脳卒中者友の会」は、この法案の修正案として別紙
の「脳卒中及び循環器病対策基本法案(略称)」をまとめ、実現を求めて行く事
を決めました。また、現法案との対照表を作成しました。
ここでは、具体的な修正点を概ね法案の順に列挙し、簡単な説明を付けます。
詳細は、下記添付資料をご覧ください。
今日は、10月29日(日)に開催される「脳卒中フェスティバル」(脳フェス)のご紹介をさせていただきます!
これは、脳卒中経験者と健常者で共に創る文化祭で、音楽・ファッションショー・料理・スポーツ・装具相談・美容など、さまざまな催しや、女優で脳卒中経験者の河合美智子さんのトークイベントなど、さまざまな企画満載の楽しいイベントとなっています!
ホームページはこちら!→ http://noufes.com/
実は、このイベントは当会の事務局スタッフである、理学療法士・脳卒中経験者の小林純也が代表を務めており、我々友の会も脳フェスの理念に共感し、全面協力をさせていただいております!
当日まであと2ヶ月ちょっと。
全国の脳卒中経験者のみなさん、ぜひご参加されてみてはいかがでしょう?(^^)
また、同団体はクラウドファンディングにも挑戦し、脳卒中経験者の方が参加しやすいような工夫を実現しようとしています。
「遠方だけど、脳フェスに関わりたい…」という方は、ご支援という形で参加してみては?
クラウドファンディング挑戦中!→https://readyfor.jp/projects/noufes1029
以下に想いが詰まった小林代表のコメントを、ホームページより引用させていただきます。
↓以下引用
脳卒中は、ある日突然、さまざまなモノを奪っていきます。
脳卒中者は孤独を感じています。人生に悲観し、もう自分に出来る事は何もないと引きこもりになってしまう方も多いのです。
倒れた当時の私もそうでした。
でも、私の周りには、障がいに負けることなく、能動的に生きている脳卒中者がたくさんいらっしゃいます。 障がいはただ負い目なだけではなく、脳卒中を乗り越えた経験は、強みにも成り得るのです。
今回、世界脳卒中デーの10月29日(日)に、東京の上野で、脳卒中者と健常者が互いに協力し合い、ひとつのイベント「脳卒中フェスティバル」を開催する事で、
引きこもりがちな当事者の方が少しでも希望をもってもらえたら思っています。
今回のフェスには、全国の能動的な脳卒中者がスタッフ・演者に名を連ねています。また、そのほかのスタッフも、皆熱い思いを持った医療職者ばかり。来場いただいた方々にとって、非常に意味のある「場」となるはずです。
是非、当日にお会いできることを楽しみにしています。
脳フェス実行委員会 代表 小林 純也
いよいよ来月10月23日(日)に、第14回目となります、『全国脳卒中者の集い』を横須賀の神奈川県立保健福祉大学で開催します!
この大会は、全国の脳卒中者や一般の方々へ向け、脳卒中という病気について、講演やイベントなどを通じ、楽しみながら学ぶ事が出来る、我々NPO法人日本脳卒中者友の会が主催する大会です!
今年は、『災害時の脳卒中者支援』がテーマ。
基調講演にリハビリテーション医学でご高名な、三軒茶屋リハビリテーションクリニックの長谷川幹先生をお迎えし、見えづらい障害である高次脳機能障害についてお話頂くと共に、熊本の友の会より、熊本地震後の現状を伝えて頂きます。
さらに、三浦半島活断層調査会の皆さんより、神奈川県下の活断層の状態をお教え頂いた後、1番のメイン、『脳卒中者の日常生活と災害時の備え』と題して、脳卒中当事者と医療者とでパネルディスカッション(討論会)を行います!
日本列島は、2016年、震度1以上の地震が2,704回も起きているそうです(16年8月31日までの統計)。その内、震度4以上の強い地震は144回も!
(リンク:揺れる日本列島より:http://jisin.jpn.org/)
我々、脳卒中者にとっては、災害時の対策は必須!
不自由な体で、どう身を守ったr?もし地震で杖が折れてしまったら?薬が瓦礫に埋もれてしまったら?
不測の事態への備えを、今から一緒に学びましょう!
詳細は、下に添付したポスターをご覧ください!皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
事務局 小林
%e8%84%b3%e5%8f%8b%e5%85%a8%e5%9b%bd%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc-compressed
脳卒中友の会のホームページをリニューアルいたしました。
脳卒中対策基本法や全国の脳卒中友の会の情報を随時公開してまります。
これからもよろしくお願いいたします!